「コナン君に歌ってもらった」。今年7月、動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」などに、そんなタイトルの動画が投稿された。人気アニメ「名探偵コナン」の主人公・江戸川コナンの「声」と称して、アニメとは全く関係のない流行曲を歌わせた動画で、投稿者は「音声はAIで作成」としている。
コナンを演じているのは声優の高山みなみさんで、コメント欄には、「高山さんが歌ってるみたい」などと書き込まれた。高山さんの所属事務所「81プロデュース」(東京)によると、音声の使用は一切許可していないという。
同事務所の百田英生・常務取締役は「対処しようがなく、困惑している」とした上で、「今後、AI音声が映画やアニメのセリフの吹き込みなどに無断利用されるような事態にならないか警戒している。AIの利用について、まずは業界でルール作りを進めなければならない」と話す。
多数の声優らが所属する「賢プロダクション」(同)でも、同様に声優の偽音声を無断で生成され使用されたことがあるといい、内海賢太郎・代表取締役は「わいせつな文言を言わせるような悪用に発展すれば困る。AI音声が無秩序に使われる現状は問題だ」と強調する。
短時間学習で
生成AIは、特定の人物の音声データを短時間学習させるだけで、そっくりの音声を生成できる。中国で開発されたとみられる技術が今春、誰でも自由に改良できる「オープンソース」として公開されたことで一気に広がった。
自分の音声を他人のものに即時で変換できる「AIボイスチェンジャー」という技術も登場している。
続きを読む
Source: Y速報