コンコルド効果(コンコルド錯誤)とは

"
"
game_social_sns_tsukare_money_time
1:
2024/08/30(金) 11:40:43.03 ID:RIzkXFbXM
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%89%E5%8A%B9%E6%9E%9C

コンコルド効果(コンコルドこうか、英: Concorde effect)は、心理現象の一つである。コンコルドの誤謬(コンコルドのごびゅう、Concorde fallacy)、コンコルドの過ち、コンコルドの誤り、コンコルドの誤信、コンコルド錯誤ともいう。

「埋没費用効果 (sunk cost effect)」の別名であり、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態を指す。超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とする。

わかりやすい日本語で言うと「せっかくここまでやったんだから」ということ。


続きを読む
Source: Y速報

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする