PS3が発売された日。Blu-ray採用&ネットワーク機能強化の当時の最先端マシン

"
"

31SKM7dprGL._SL500_

1: 2024/11/11(月) 11:29:56.85 ID:zkX6QL8Rd1111
 いまから18年前の2006年(平成18年)11月11日は、プレイステーション3(PS3)が発売された日。

 PS3は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(※現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)から発売された据え置き型ゲーム機。世界一売れたゲーム機と名高いPS2の後継機種ということもあって、ゲームファンから非常に注目されていた。発売日当日は早朝から都内の量販店に長蛇の列ができていて、とにかくすさまじい盛況ぶり。ごった返した様子が一部ネットミーム化するほどだったので知っている人も多いだろう。

 最新機種のPS5に通常版とデジタル・エディションがあるのと同様に、本機も当初は2バージョンで発売。搭載ハードディスクドライブの容量と一部機能の異なるHDD 60GB版と20GB版の2バージョンが存在していた。

 現代の感覚ではかなり容量が少なめだが、当時はパッケージ版が主流でフルインストールするような機会が少なく、わりと事足りていた。もっとも、ダウンロード専用タイトルの増加などにともなって、数年後には250GBや320GBといった大容量の本体が多数発売されることになった。

 メディアは現在もまだ使われているBlu-rayを採用。HDMI端子も搭載しており、2006年のマシンとしてはかなりの最先端仕様だった記憶がある。筆者はDVDをPS2で初めて観たのと同様に、Blu-rayをPS3で初めて体験したほどだった。

://news.yahoo.co.jp/articles/54303d6ba12dcb99d2e5bf49ad05fcb2a8185429


続きを読む
Source: Y速報

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする